Photo 23/Nov/2022 – Fujifilm X-E4 @ The Fullerton Hotel Singapore, Merlion Park, Jubilee Bridge, Esplanade
Photo 19/Nov/2022 – Fujifilm X-E4 @ Singapore, Pasir Ris Park
Photo 18/Nov/2022 – Fujifilm X-E4 @ Singapore, Jewel Changi Airport
Location: Singapore, Winsor Nature Park and MacRitchie Reservoir Park
スズキ・スイフトスポーツ ZC33S を購入から2022年11月1日で4年となりました。元気いっぱいに走ってくれる愛車。これまで大きなトラブルもなくドライブをとても楽しんでいます。COVID-19で行動規制があった2年間はあまり走る機会がありませんでしたが、22年に入ってからはオフィスで仕事をできる機会も増えて再び車での通勤も楽しんでいます。
2年半前に交換したバッテリーがあがってしまいました。COVID-19の制限も解除されて平日は週3日ほど通勤、週末も買い物などで頻繁に車に乗っていますがこの国では2年程度で交換するのが常識らしく…
MagSafe対応ではないスマートフォンのケースに貼り付けることでMagSafeアクセサリを使えるようにするSpigenのOneTap Ring Adapterを購入してみました。丸と直線を一文字で書いたような形状の磁石がくっつく金属。反対側には両面テープが貼り付けられていて、スマホのケースに貼り付けます。
これまで5年間使ってきたパナソニックのシェーバーが充電できなくなりました。この機会に新しいシェーバーを購入することにしました。今回はBRAUNにしてみました。せっかくなのでシリーズ9という最上位の機種。
いつもは5月、11月に愛車スズキ・スイフトスポーツ ZC33S のオイル交換等定期メンテナンスをしているのですが、今年は5月にアレンジできなかったので6月11日にいつもお世話になっている Garage R にお願いしてきました。
シンガポールでの携帯電話キャリア大手3社はSingtel、M1、Starhubなのですが、私は2004年から長い間M1と契約してきました。ところが、最近のM1は通信速度が遅いだけではなく、4Gと5Gのサービスが切り替わる際の通信が不安定になるようで、ショッピングモールなどではネットワークに接続できなくなることが多くなりました。何かと不便なので一度Singtelに乗り換えることにしました。
シーンスイッチを各部屋に設置してエアコン、扇風機、電球のコントール、起床、就寝、在宅勤務時のシーンなども切り替えられるようにしたいと思いZigbee規格の押しボタン式のシーンスイッチを購入しました。ZigbeeデバイスはZigbeeコーディネータと呼ばれるデバイスが必要になります。そしてHomebridgeでZigbeeデバイスを使うためには、Zigbee2MQTTというソフトウェアでZigbeeのメッセージをMQTTメッセージ化してMQTTブローカーへ送り、それをHomebridge側のプラグインでつなぎます。
MagSafe 対応スマホ2台を並べて置けるスタンドを作ってみました。構成はAfrican Mahoganyという木のベース、アクリル板、そしてMagSafeスマホをガラス、鏡や壁にホールドするマグネットです。